NEW ENTRY
【怒涛の付き添い入院体験記】第3夜~付き添い入院で得た学びと小話~
こんにちは。前回に引き続き、今回は付き添い入院で得た学びや小話エピソードを書いていこうと思います。付き添い入院、明日は我が身!お子様のいるご家庭の方の目に留まれば幸いです。第1話がまだの方はこちらから↓ https://sumiko-blog.com/tsukisoi-nyuin-taiken1/ 「付き添い入院、何を持っていけばいいの?!」という方はこちらの記事がおすすめ。 https://sumiko-blog.com/0sai-tsukisoinyuin-benri/ 菌血症の経過と治療 入院中、ち ...
こんにちは。今回は前回に引き続き、次女ちゃのすけが10か月で入院した時のエピソードをコラムにしていきます。これから付き添い入院が待ち受けるかもしれない親御さんたちの参考になれば幸いです。まだ読んでいない方はこちら。 https://sumiko-blog.com/tsukisoi-nyuin-taiken1/ 付き添い入院に便利だった持ち物はこちらから! https://sumiko-blog.com/0sai-tsukisoinyuin-benri/ あらすじ 2025年のゴールデンウィーク。よくある風 ...
【怒涛の付き添い入院体験記】第1夜~家庭内感染と突然の断乳~
こんにちは。北海道で有名な網走監獄の観光に行こうとして本物の囚人がいる網走刑務所に到着してしまったことのあるスミ子です。 子どもの付き添い入院。それはある日突然やってきた。たった5日間、されど5日間。今回は、突然始まった5日間の付き添い入院が母親にとってスパルタ修行の場だった記録、第1話です。付き添い入院で便利だった持ち物リストはこちらから↓ https://sumiko-blog.com/0sai-tsukisoinyuin-benri/ きっかけはよくある「家庭内感染」 2025年の4月末、スミ山家で ...
こんにちは。0歳児と2歳児を日々ワンオペで風呂に入れていたら、片目だけ開けながら頭を洗えるようになったスミ子です。子どもの付き添い入院、それはある日突然始まります。当時10か月だった次女、ちゃのすけも突然入院が決まり、私スミ子も5日間付き添い入院をしました。今回は、0歳児の付き添い入院にあってよかった持ち物8選をご紹介します! 0歳児の付き添い入院にあってよかった物8選 当時10か月だったちゃのすけの付き添い入院にあってよかった物は次の通りです! 2Lペットボトルのお茶 紙コップ インスタント味噌汁 除菌 ...
こんにちは。膝の黒ずみが年々濃くなっているスミ子です。 さて、今回は3歳の娘がご飯を食べない!体重増えない!の悩みをつらつらと書いたエピソードの後編になります。前編を読んでいない方はこちらからどうぞ。 https://sumiko-blog.com/shoushoku-3sai-syokuzi/ ここまでのあらすじ スミ山家の長女ちゃーちゃんは赤ちゃんの頃から、哺乳瓶・ミルク拒否、離乳食拒否など度重なる拒否拒否によってなかなか体重が増えず、母を困らせていた。そんな中、1歳半健診で「大泉門」という頭のペコペ ...