• ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

スミメモ

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 2019年

年別アーカイブ:2019年

雑記

【節約に】ズボラでも無理なく続けられる”お弁当作り”のコツは?

2021/1/31  

お弁当=作り続けることが節約になる ズボラなおっさん女、スミ子でも少し誇れることがあります。 それは 社会人になってからお弁当作りだけは続いている ということ。 といっても、私が勤務している会社の周り ...

最近の投稿

  • 体重がなかなか増えない、3歳小食娘との格闘の記録~前編~
  • 【保育園入園準備】名前付けには「テプラ」が最強!SR-R2500Pを使ってみた
  • 教育費はこう貯めた!3年で400万円の方法と内訳【1歳&3歳/2025年版】
  • 夫婦で大企業を辞めて農家へ。「安定じゃない」生き方を選んだ理由
  • 【3回の引っ越しでも手放さなかった】パナソニック食洗機NP-TSP1をレビュー

スミ子

新卒で一部上場企業に入社して喜んでいたら、初任地はなんと北海道。 極寒の地でサバイバル感満載の一人暮らしを満喫したのち、当時先輩だったポールと職場内結婚。 複数回の転勤を経て、2024年に夫婦そろって脱サラ。 ポールの実家が営む農家を継ぐため、家族で千葉県某市へ移住しました。 現在は、2人の激かわプリティー娘たちに囲まれながら、夫婦で農家見習いとして修業中。 育児・地方暮らし・農業初心者の日々を、笑い多めで綴っていきます。

    移住ライフ 農家ライフ

    夫婦で大企業を辞めて農家へ。「安定じゃない」生き方を選んだ理由

    2025/9/2

    ドタバタ年子育児ライフ 雑記

    体重がなかなか増えない、3歳小食娘との格闘の記録~前編~

    2025/9/4

    ドタバタ年子育児ライフ 保育園 育児グッズレビュー

    【保育園入園準備】名前付けには「テプラ」が最強!SR-R2500Pを使ってみた

    2025/9/2

    ドタバタ年子育児ライフ

    教育費はこう貯めた!3年で400万円の方法と内訳【1歳&3歳/2025年版】

    2025/8/29

    家電レビュー 暮らし

    【3回の引っ越しでも手放さなかった】パナソニック食洗機NP-TSP1をレビュー

    2025/8/26

    PickUp!

    ドタバタ年子育児ライフ 雑記

    2025/9/4

    体重がなかなか増えない、3歳小食娘との格闘の記録~前編~

    こんにちは。北海道に住んでいる時、高田馬場にある同じ店名の美容院を予約して赤っ恥をかいたことのあるスミ子です。長女ちゃーちゃん、赤ちゃんの時から食の細い子だった。生後3か月で哺乳瓶拒否になり、5か月で離乳食始めるもなかなか食べる量が増えない。特に嫌いなものがあるわけじゃないけど、とにかく食べムラがある。(そして圧倒的に食べない日の方が多い)成長曲線はいつも下限ギリギリを走っていて、体格も他の子よりほっそりぎみ。「もう少し大きくなったら自然と食べる量も増えるよ!」と周りに言われ続けて早3年。未だに!!あまり ...

    ドタバタ年子育児ライフ 保育園 育児グッズレビュー

    2025/9/2

    【保育園入園準備】名前付けには「テプラ」が最強!SR-R2500Pを使ってみた

    こんにちは。足の小指の爪が、米粒よりも小さいスミ子です。 長女・ちゃーちゃんが、2025年の引っ越しを機に保育園に入園しました。保育園の入園準備と言えば「名前付け」の儀が大変なことで有名ですね。我が家では今年の5月頃に整理整頓用にとテプラを購入してみたんですが、なんとこの「名前付けの儀」で非常に大活躍してくれました。 保育園入園に向けて新たに買いそろえた物 まず今回、2歳児クラスへの入園にあたり以下の物を新たに購入しました。 水筒 リュック お箸&スプーンセット お昼寝布団用シーツ 布団袋 上履き 巾着( ...

    ドタバタ年子育児ライフ

    2025/8/29

    教育費はこう貯めた!3年で400万円の方法と内訳【1歳&3歳/2025年版】

    こんにちは。イオンのトイレで長女に「おかあしゃん!たくさん出たねえ~!」と叫ばれて恥ずかしさの余り個室から出られなくなったスミ子です。 教育費はいくら貯める?我が家の目標金額 さて、子どもがいたら避けては通れない「教育費どうするか問題」。我が家では、子供たちが高校を卒業するまでに一人当たり800万、800万円×2人=1,600万円貯めることを目標にしています。そして長女ちゃーちゃんが生まれてから約3年。現在、教育費を約400万貯めることが出来ました。400万円の内訳や、3年でここまで増やすことが出来た理由 ...

    移住ライフ 農家ライフ

    2025/9/2

    夫婦で大企業を辞めて農家へ。「安定じゃない」生き方を選んだ理由

    こんにちは。布団を干そうと重い腰を上げた日に限って、雨が降りがちなスミ子です。 「脱サラして農家はじめました!」 仲の良い友人が突然こんなことを言いはじめたら、驚きません?私だったら一旦話を聞いて落ち着かせにいく。間違いない。と言いつつも、実は私たち夫婦はまさに今そんな環境に身を置いている。毎日CMで見かけるような、名前を知らない人はいない大企業。そこに勤めていた私たち夫婦は、安定を捨てて、今は千葉の田舎で農業を生業にしている。―なぜ大企業を辞めてまで農家になったのか―移住後の心境の変化・暮らしに起きた変 ...

    家電レビュー 暮らし

    2025/8/26

    【3回の引っ越しでも手放さなかった】パナソニック食洗機NP-TSP1をレビュー

    こんにちは。 新居に手のひらより大きいサイズのクモが出るようになり自分の家なのに全く気が休まらないスミ子です。 みなさん食器洗いって苦じゃないですか?食器洗いが嫌いなことで有名な私スミ子が意を決し、ボーナスを握りしめてNP-TSP1を購入したのが2021年。そして使い続けること5年。その間引っ越し3回。結論、「本当に買ってよかった!!!!!」年子育児で毎日が爆心地の我が家の日常を回してくれているのはこのNP-TSP1ちゃんと言っても過言ではありません。 2021年から家族の仲間入りをした我が家のNP-TS ...



    カテゴリー

    • ドタバタ年子育児ライフ
    • 保育園
    • 北海道ライフ
    • 家電レビュー
    • 暮らし
    • 移住ライフ
    • 育児グッズレビュー
    • 自宅保育
    • 農家ライフ
    • 雑記

    アーカイブ

    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年8月
    • 2020年1月
    • 2019年8月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年8月
     お知らせ
    2025.09.04
    体重がなかなか増えない、3歳小食娘との格闘の記録~前編~
    2025.09.02
    【保育園入園準備】名前付けには「テプラ」が最強!SR-R2500Pを使ってみた
    2025.08.29
    教育費はこう貯めた!3年で400万円の方法と内訳【1歳&3歳/2025年版】
    2025.08.26
    夫婦で大企業を辞めて農家へ。「安定じゃない」生き方を選んだ理由
    2025.08.22
    【3回の引っ越しでも手放さなかった】パナソニック食洗機NP-TSP1をレビュー

    スミメモ

    © 2025 スミメモ